top of page

HK-S106
THREE DIMENSION TAPERED

HK-S106
THREE DIMENSION TAPERED

S / M / L / XL



c/#08 / BLACK
c/#85 / OLIVE

​¥20.900(in tax)

※XLはNANGA社&H.A.K.U EC限定展開です。

​※写真はサンプルの為一部仕様変更の可能性があります。

SOLD OUT
HK10608MATOME .jpg

※モデル身長178cm 体重75kg
Mサイズ着用​  

HK10685MATOME.jpg

※モデル身長178cm 体重75kg
Mサイズ着用​  

アンカー 1

 デザインノート 

より動きやすく、行動的に。そしてラフに過ごせる「強さ」を適所にアップデート。

軽くて、ストレッチ抜群で動きやすい服はたくさんあるけど,そこに「丈夫さ」がある物はなかなか無い。
アウトドアメーカーの合繊ハイキングパンツは軽くてストレッチが効いていて動きやすいが
「軽さ」「柔らかさ」「ストレッチ性」=「動きやすさ」の関係は自然の摂理であるが
最も動きやすい物は「物性が弱い」物が多い。
「軽く、動きやすく、丈夫」そんな夢の様なパンツを追い求めて
この「3D テーパード」である。

まず骨格は2021年春夏に開発した「HK-1006」をベースに改善していく。
このモデルは趣味の「トレイルランニング」で穿ける、走りやすく、動きやすく、丈夫で軽い事を追求したスポーツモデルだったが、キャンプなどのアウトドアーで使用するには合繊の「熱」や「摩擦」の耐性が気になっていた。
​1006のナイロン糸自体は強いスパン糸なので「破れ」には強いが「摩擦」で糸が引っかかりやすい。
糸に粘りがあり強いので引っかかっても糸の繊維が切れずにとどまり「毛羽」や「スナッグ」(引き攣り)になってしまう。
HK1006のはき心地をそのままに「全体の摩擦強度を上げる。」それが今回のミッション。

具体策としてはまず、ベースのナイロンリップストップ生地のナイロンを「コーデュラナイロン」を採用。
コーデュラナイロンとは最も過酷な条件が要求されるアメリカ陸軍への素材供給をしている高強度ナイロン。
なおかつ「モモ」「ヒザ」「ヒップ」の局部的に摩擦への耐性が求められる箇所に
摩擦と熱の強度の強い「TAKIBI」を使用し耐摩擦性能を大幅に向上。
TAKIBIで摩擦強度が上がる半面、ストレッチ性が失われるので「立体裁断」

なおかつ総重量約390gm(Mサイズ)と​、デニム版S105よりも200gmも軽量ではき心地も軽く、涼しい。

軽さ、柔らかさだけに特化したパンツはいくらでも上が居るが
​「軽く、動きやすく、丈夫」の3拍子のバランスには自信が持てるツールパンツが出来た。

アンカー 2